グルメ
神戸市では、焼き豚を塊のまま吊るして売っている店がいくつもある。神戸市長田区の精肉店「マルヨネ」もそうだった。100グラム280円。 表面は焼き豚特有の濃...
北海道には、そう気楽に行けない。でも行ってみたい。そこで、デパートの北海道物産展に行く。北海道ならではの弁当を買って食べれば、飛行機代が浮く。 「森のいか飯...
1月17日午前5時46分は、神戸市のJR新長田駅の近くにいることにしている。 阪神大震災の発生から4日目にルポ記事を書く機会があり、1番記憶に残ったのが、...
遍路の先達として、12番札所・焼山寺に案内すると、徳島県神山町の神山温泉で泊まることがある。そこの売店では、いろいろな地元の産品を売っているので楽しみだ。 ...
高松市に住んでいたこともあって、日本酒では香川県琴平町、丸尾本店の「凱陣(がいじん)」が好きだ。そのこと言いふらしているものだから、香川の友人が時々、凱陣の7...
また、ややこしい季節がやってくる。ナバナとナノハナがスーパーに出始めたのだ。 春を先取りして、酢みそ和えにでもしてみたい。しかし、この2つが同じものなのか...
シュトーレンはドイツ・ドレスデン地方のお菓子で、日本でもクリスマスの時期によく見る。茶処シュトーレンは、京都府木津川市の障害者支援施設を運営するいずみ福祉会が...
おもしろお菓子、もじりお菓子という系統のものがある。みんなが集まった時などに、場を盛り上げるアイテムになる。今回は友人が持ってきた「餃子(ぎょうざ)のまんま」...
大阪市のJR大阪環状線京橋駅のすぐそばに、「京橋うどん」がある。大阪の立ち食いうどんの代表格の1つの店だ。 たくさんのメニューがあり、「ゆずこ」が気になっ...
神戸は何でもオシャレだが、タイ焼きまでとは。そんな風に驚いたのは大分前になるが、友人に神戸ピッコロ(神戸市中央区)のタイ焼きをもらった時だった。 小さなタ...