グルメ
四国遍路で21番太龍寺にロープウェイに登る際、昼食にカツカレーを食べた。地元で人気のカントリーロード(徳島県那賀郡那賀町)という店だった。 ご飯もルーもト...
生ゆばを思いっきり食べたい。でも、なかなか食べられない。。 生つばが出るほどではないが、バクバク食べたくなる。その理由の1つは、値段にあるのではないか。豆...
中華料理店「梅蘭」の人気メニューは焼きそばのようだ。大阪城に近い京橋店で食べてみた。930円だった。 皿いっぱいのドームのような形で出てくる。表面はそばに...
奈良県川西町結崎は昔からネギの産地で、「結崎ネブカ」と呼ばれる。大和の伝統野菜の1つに数えられる。 青ネギで、葉の部分はやや太め。白い部分も結構ある。柔ら...
大阪市旭区のウナギ屋「魚伊」に入って、まず目に入ったのは、「本日は愛知県産」という表示だった。愛知県以外に、静岡県、徳島県、高知県、宮崎県のものを使っているら...
親類が広島菜の漬け物を送ってくれた際、小さな芳醇天然かけ醤油(しょうゆ)がついていた。広島菜にかけるしょうゆで、広島市安佐南区、川中醤油の商品だった。 だ...
ウナギを食べるとする。その場合、うな丼にするか、うな重にするか。これは悩ましい。 毎日新聞の現役時代、ウナギの好きな先輩がいた。昼ご飯の際に誘われて時々、...
駅中の期間限定のスイーツの売り場で、河村屋の「THEぷりん」を買った。売っている人に聞くと、東京の店だという。 瓶に入っている。いくつかの種類が並んでいて...
最近、重宝している揚げがある。それは「おだしがきいたきざみあげ」。包装の袋を見ると、製造は石川県中能登町のサニーフーズで、販売は前橋市の相模屋食料となっている...
自宅そばのイオンで、京都南部の食べ物を集めた小規模な催しがあり、木津川市の「田むら」のシュークリームを買ってみた。 手にすると、重量感を感じる。値段(12...