グルメ
奈良県明日香村の岡寺に行き、寺のそばの店「ことだま」でランチを食べた。メニューは「ことだまランチ」の1つだけで、1650円だった。 期間を決めて中身が変わ...
亀田製菓の「技のこだわり・ぶどう山椒(さんしょう)味」を食べてみた。たまりしょうゆを使った厚くて固い割れせんべい。 和歌山県特産の「ぶどう山椒」を使ってい...
「酒」という文字にひかれて食べてみたのは、酒かすフィナンシュだった。販売は近鉄百貨店で、製造は兵庫県丹波市、中島大祥堂だった。 包装の袋には、大関の酒粕ペ...
トマトの食べ比べ、今回はフルーツトマトにした。一時期、ブームだった。遍路の途中、高知県で食べたが、考えてみれば自宅では食べたことはないで、買ってみた。 宮...
ブナシメジは使いやすいし、値段も安いので、食材としてよく使う。スーパーで「軸を食べるぶなしめじ」と名づけたものを売っていたので、試しに買ってみた。袋にはJA全...
友人にキャンディーをもらった。「ポンとでてくるフルーツ玉」という名前で、東京都文京区、ライオン菓子の商品だった。 大きな袋の中に、個装されたキャンディーが...
ラーメン好きで、昔はよく食べた。食べ始めたきっかけがある。 息子が小学生のころ、夏休みの自由研究を何にしようか困っていた。そこで僕は提案した。町内の全ラー...
友人に薦められて、クリームパンを食べてみた。兵庫県尼崎市、バックハウス・イリエの商品だった。 長円形をしている大き目のパン。大変柔らかいパンなので、買うと...
前々回の「ちょっと味見を(1980)」で、沖縄県名護市、ヘリオス酒造のシークヮーサー・ホワイトエールを紹介したが、今回は同じ会社の「青い空と海のビール」を飲ん...
大阪市・中之島公園に行った後、久しぶりに近くの「宇奈とと」に行った。カウンターだけのカジュアルなウナギ屋さんで、仕事の現役時代には、安いのでたまに食べに行った...