グルメ
遊び仲間でイオンに行った際、友人の1人がパン売り場で「昔、よく食べた」と指さしたのは、ニシカワ食品のパンだった。兵庫県加古川市のメーカーで、私は食べたことがな...
かぼちゃパンは大きなパンだった。奈良市の岡本フーズ・シャトードールの商品。 フランスパンのブールのようなドーム型で、亀の甲羅のような模様がある。固そうに見...
山椒(サンショオウ)オリーブオイルをもらった。私がサンショウ好きだと知っているからだろう。滋賀県湖南市、千都庵の商品だった。 瓶のラベルの原材料欄を読むと...
スーパーに並んでいたので、思わず買ってみた。くらこん・塩こんぶカレー味。コンブとカレーの組み合わせを考えたことがなかったからだ。 細長い塩コンブにカレーの...
グルメな友人からのいただき物だが、一目見て「小さいながらきれいな肉」と感じた。滋賀県草津市、精肉「ひしめき」の近江ミネラル牧場スジ肉だった。 パックの中で...
京都が本拠地のそばなどのチェーン店「清修庵」で、そばカツオ飯セットを食べた。ざるソバがメーンで、量は多い。それにカツオのたたきが乗った小さな丼がセットになって...
スイスの友人を訪ねた時、アルプシュタイ山脈・エッシャーの山小屋レストランに案内され、ジャガイモ料理ロシティをごちそうになった。滋賀県近江八幡市のステーキハウス...
いろいろな日本酒を置いている店で、「楽器」という名にの酒を見つけてを飲んでみた。琴を演奏する友人が日本酒好きで、「いい酒があれば教えて」と、よく言っていたのを...
愛媛県宇和島市あたりの郷土料理の1つに、伊予さつまがある。焼いた魚とみそをすりあわせ、ご飯にかけて食べる。対岸の九州の冷や汁と同じようなもの。とり上げた鯛さつ...
ステーキは洋食の王様だろう。ただ、滅多に食べることはない。高いからだ。いや、高いと思い込んでいるからだ。 魚だって高い。マグロのトロなど、牛肉よりも高いこ...