グルメ
兵庫県姫路市の御座候(ござそうろう)あずきミュージアムを、仲間で行ってみたことがある。御座候は関西で人気の大判焼きで、その本店が姫路市にある。 姫路駅から...
長さ10センチほどの小型のロールケーキ、純生ロールを食べた。広島市、インスマートの商品。 少し大きめの1人用サイズ。クリームをスポンジで巻いたシンプルなス...
高級食パンブームに便乗してスーパーで売っている食パンを食べ比べていて、今回はタマヤパンの天然酵母の角食パンを買ってみた。大阪府岸和田市、米麦館タマヤの商品。 ...
トマトの他bレ比べr、今回は清流トマトを選んだ。以前も同じ名前のトマトを食べたが、ラベルが違い、高知県産とだけ書いてあった。 今回は高知県四万十町となって...
旧友と久し振りに会い、大阪市・梅田の和食の店、たちばなヒルトンプラザ本店でランチを食べながら、ビールを飲んだ。2人は別々のものを頼んだが、友人の「天ぷらとだし...
黒酢。何だか印象がいい。普通の酢より、1段上の感じがする。 一般的には、黒のイメージは良くない。事件で「クロ」と言えば、容疑が濃いことだ。腹黒いといえば、...
友人宅に仲間が集まった時、飲み物として日本酒「原田弦月」を用意してくれていた。山口県周南市、株式会社はつもみぢの商品だった、 純米吟醸うすにごり生原酒。暑...
レトルトカレーの食べ比べ、今回は佐賀黒毛和牛カレーを食べてみた。販売者は佐賀市、佐賀の絲だった。 焦げ茶色のルー。袋には佐賀県産黒毛和牛使用と表示してある...
ポン酢の使い比べ、今回は「手造りひろたのぽんず」を買ってみた。兵庫県尼崎市、ひろた食品の商品。 瓶のラベルを見ると、「メイドインアマガサキ総選挙第1位」「...
京都市・先斗町の鴨川の川床でランチを食べた際、京丹後市の竹野酒造の日本酒「弥栄(やさか)鶴」を飲んだ。 地元にこだわった酒蔵のようで、酒米は「京の輝き」を...