グルメ
トウモロコシは甘いと実感したことがあった。2009年のこと。 遍路仲間10人が同窓会と称して、山梨県・清里、長野県・蓼科方面に遊びに行った。気のいいメンバ...
5月に大阪府吹田市、オッペン化粧品のバラ園に行った際、黄杞(こうき)健康茶を買った。オッペン化粧品の商品で、ペットボトルに入っていて、100円だった。 原...
JR新大阪駅の駅弁の食べ比べ、26個目は、博多めんたい・うなぎ・牛すき重。包装の紙には「九州駅弁」の表記がある。製造は松栄軒で、包装紙には出水、鹿児島、博多の...
香川県丸亀市名物に、骨付鳥(ほねつきどり)がある。鶏の骨付きもも肉を。そのまま焼いている。一鶴(いっかく)はその人気店。四国遍路によく行ったので、骨付鳥は何度...
久し振りにJR新大阪駅に行く機会があり、これまた久し振りに駅弁を買った。「黒毛和牛ステーキと焼肉弁当」。新大阪の駅弁の食べ比べは25個目になる。包装の紙には京...
京都市・鴨川の床で、ランチのコースを食べる機会があった。店は「牛の骨」という変わった名前だった。 最初は鶏、しめサバ、タケノコ、ホタルイカ、麩(ふ)、バイ...
トマトの食べ比べ、今回は高糖度トマトを食べてみた。高糖度トマトでは以前、静岡県産の「アメーラ」を食べたことがあるが、今度は愛知県産。 中型のトマトで、きれ...
奈良市の近鉄大和西大寺駅で時々、娘婿と軽く飲む。だが、そこには「黄金のトライアングル」と呼ばれるわなが仕掛けられている。 西大寺駅はホームの2階に改札口が...
たまには変わったビールを、と思って今回飲んだのは東京ブロンドだった。山梨県小菅村、Fsr East Brewingの商品だった。 ちょっと太めの瓶に入って...
奈良県天理市、なら歴史芸術文化村に行った際、一角にある文化村にぎわい市場で、栽培時農薬不使用の大和いもを買った。地元の堤農園の商品だった。 表面はあまりゴ...