グルメ
奈良県高取町の「町家のひな祭り」を見に行った際、メーン会場「雛の里親館」の前で、コロッケを売っていたので買ってみた。100円。 その場で揚げていたので熱々...
奈良市九条町、生活介護事業所・しふぉんの杜のシフォンケーキを買ってみた。完形だが小型。プレーン(170円)とアールグレイ(200円)の2種を選んだ。ホワホワだ...
日本酒の飲み比べ、今回は「やたがらす杜氏の土産酒」を味わった。奈良県吉野町、北岡本店の商品。 春になって杜氏が実家に帰る時、自分の気に入った酒を原酒のまま...
新聞記者時代、取材で「ネギの鼻たれ」とい言葉を教えてもらった。冬になって、白ネギの中にトロッとした液体ができ、切るとトロッと出てくる。それを鼻たれと呼ぶ。京都...
友人からリーフパイミニをもらった。バウムクーヘンで人気の滋賀県近江八幡市、クラブハリエの商品だった。 小さな葉の形をしたパイ。軽いサクサクとした食感。プレ...
奈良市のコンビニ、デイリーヤナザキ西大寺菅原町店で、「贅沢な小倉あんぱんホイップ入り」を買ってみた。パックに入っていて、205円だった。 皮は香ばしく、上...
遊び仲間で大阪市・西梅田の中華料理店「香港海鮮飲茶楼」に行った。みんなギョウザが好きで、中華料理店に行けば必ず頼む。この店のものは、見た目が良かった。 ギ...
即製麺の食べ比べ、今回は北海道二夜干しラーメン函館・塩を買ってみた。旭川市、藤原製麺の商品。 乾麺とスープが袋に入っているオーソドックスタイプ。麺は腰があ...
コンビニスイーツの食べ比べ、今回は発酵バター香る贅沢バウムクーヘンを買ってみた。愛知県豊川市、香月堂の商品だった。 名前の通り、まず感じるのは発酵バター。...
お隣さんにミカンを1箱もらった。実家に帰った際、段ボール箱4つに入れて持ち帰ったという。 これはありがたい。どんどん食べた。それでも、たくさんあるから、料...