グルメ
奈良県明日香村、岡寺にお参りした際、近くの店「La ville-miyako(ラ ヴィーユ~都)で、ワンプレートランチを食べた。1600円+税。 ハンバー...
娘夫婦が時々遊びに來る。昼ご飯を目指して來るので、たいては前日までに予約が入る。すると、前日に食材を買い、午前中に食べ物を作る。これが一般的な流れである。 ...
友人と2人で、奈良市・近鉄奈良駅近くの居酒屋さん「おちゃけや」に行った。初めての店だったが、入りやすい仕掛けがあった。基本的に外から店内は見えないのだが、ドア...
奈良市・近鉄奈良駅の近くの日本酒の店、おたぬき堂に行った。奈良県の日本酒を売る店だが、カウンター席で飲むこともできる。 印象に残ったは、女将が撮った奈良の...
イチゴの食べ比べ、今回は「ゆめのか」を買ってみた。長崎県産で、JAながさき、JA島原雲仙の表示があり、生産者と思われる名前があった。 先のとがった中型のイ...
カレーパンの食べ比べ、今回はクックハウス(大阪市、ダイヤ製パン)のカレーパンを食べてみた。 揚げパン。生地は上の方が薄く、パリパリしている。生地の中の方に...
お遍路さんの休憩所づくりの活動で香川県に行った際、オリーブイリコを買った。小豆島町、安田食品工業の商品。 香川県・小豆島はオリーブの産地。また伊吹島などは...
定年後クッカーをやっていると、ふと思いつくことがある。でも、それは料理経験の乏しさによるもので、ちょっと料理をする人なら、「ふと」ではなく、当たり前の「よく」...
友人からのいただき物で、意外なものが時々ある。今回は「とろーりなめたけ」だった。長野県千曲市、丸善食品工業の商品だった。 なめたけと言いながら、おなじみの...
ご近所さんから旅行土産に、白えびせんべいをもらった。富山県宇奈月町、富山珍味堂(株式会社シンエツ)の商品だった。 白エビは富山湾の名物で、それを使ったエビ...