グルメ
名古屋市は喫茶店文化の街だそうで、その代表格格がコメダ珈琲店といえる。店では小倉あんトーストが有名で、名古屋に行った時に店に入ったこともある。 スーパーで...
淡路島のバウムクーヘンを、自宅近くのイオンで出張販売していた。洲本市の「Cafe maaru」の淡路島ばぁむ。小さな輪を半分にカットしたものを、3種類買ってみ...
奈良県明日香村の岡寺に参拝した際、道筋で見かけた店「あすか燻製(くんせい)工房」に入ってみた。ハンバーガーの店が開いたソーセージ、燻製品の店だった。 あら...
トマトの食べ比べ、今回は「でかだまトマト」を試してみた。この名前が品種名か、大きさのネーミングなのかは知らない。熊本県産と書いてあった。 名前の通り、サイ...
漬け物なんて、どこでもあるし、家でも作る。でも、京都の漬け物となると、一目置いてしまう。何でだろう。 広島に親類が多いから、冬になると広島菜を送ってくれる...
遍路の仲間が大阪府豊中市・庄内に住んでいて、その自宅近くの店「さかえ食堂」で、昼ご飯を食べながらビールを飲んだ。 ヒレカツ定食930円。たくさんの野菜の上...
たまには変わったビールを飲んでみようと思い、今回は新潟市のエチゴビールのプレミアムレッドビールにした。以前、この会社のピルスナーを飲んだことがある(1641回...
神戸市の遍路仲間と出会った時、持って来たのは瓦煎餅(かわらせんべい)だった。菊水煎餅総本舗の商品だった。 古風な包装。「神戸名産」と銘打ってある。瓦の形を...
食べ物で「北海道」の吸引力は強い。自宅近くのスーパーで、北海道のスイーツなどを集めた小さな催しがあり、純白ロール・ピュアを買ってみた。北海道江別市、ベイクド・...
たまには変わったビールをと、ことあるごとに言っていたら、その言葉にひっかかって 、娘が遊びに来た時、いくつか土産にもってきた。今回はヴァルシュタイネー。ドイ...