グルメ
知り合いから琵琶湖産の小あゆ煮をもらった。滋賀県彦根市、木村水産あゆの店きむらの商品だった。 小さなアユを煮ている。つくだ煮に近い煮方だが、まだ柔らかさも...
中学1年生の弟の孫が、神奈川県がら1人で京都府の我が家に遊びに来た。土産に持ってきたのが、東京ばな奈「見ぃつけたっ」だった。東京ばな奈は土産の定番で、大変わか...
たにには変わったビールをと思って探していたら、ラッキー・タイガーを見つけた。今年は寅年なので、「これはラッキー」と買ってみた。京都市伏見区、黄桜酒造の商品。黄...
最近、ハクサイのうまさを再認識している。テレビ番組でハクサイを取り上げていて、たまたま見たからで、そんなに深い話ではない。影響されやすい人間だと思う。 お...
デパートの地下で総菜を探す時、よく「まつおか」で買う。最近はカラスカレイのみそ漬け焼きが気に入っている。 カラスカレイの柔らかくて、ややネットリした食感が...
友人に「なしのチョコレート」をもらった。以前、「リンゴのチョコレート」をもらい、それが気に入ったことを話していたら、それを覚えてくれていたらしい。神戸市、モロ...
トマトの食べ比べ、今回はキャロルセブンを選んだ。熊本県産でJAたまなの商品。 ミニトマトで、濃い赤い色をしている。食べるととても甘い。包装の袋には「フルー...
トマトの食べ比べ、今回は地元の京都府木津川市、城山ファームのトマトを、スーパーの地元農産物のコーナーで買ってみた。「木津川のみのり」のラベルが張ってあった。 ...
ピリ辛せんべいが好きなので時々もらうことがあり、今回は新潟市、亀田製菓の「技のこだ割り柚子(ゆず)こしょう」をもらった。「技のこだ割り」では以前、ぶどう山椒...
サンショウが大好きだ。大柄の僕が言うのも変だが、小粒でピリリと辛いのがいい。 友人が奈良県天川村の出身の友人がいて、仲間で1泊泊まりで出かけたことがある。...