グルメ
新がつくと、何でもみずみずしい感じになる。新タマネギ、キャベツ、新ジャガ、新ゴボウ、新米、ちょっとジャンルは違うが、僕の好きな新酒。 僕は日本酒が好きだが...
スーパーやコンビニにある牛乳の飲み比べ、今回は北軽井沢牛乳を買ってみた。群馬県高崎市、榛名酪農業協同組合連合会の商品。 生乳100%、成分無調整。パックに...
遊び仲間の集まりで、大阪市・梅田の商業ビル「KTTTE]の中の九州酒場「つくし」に行った。九州の焼酎や日本酒を揃えた店だった。 その日の突き出しは、キュウ...
枝豆の食べ比べ、今回は「えだまめハッピー豆」を買ってみた。山形県産で、JAさがえ西村山の表示がある。以前、同じJAの「秘伝ハッピー豆」を食べたことがある。 ...
スーパーにある牛乳の飲み比べ、今回は「乳しぼりをした日がわかる低温殺菌牛乳」を買ってみた。製造は高知県南国市、ひまわり乳業南国工場。 成分無調整、生乳10...
簡単麺の食べ比べ、今回は「冷たいトマトのラーメン」を試してみた。大阪市淀川区、日清食品チルドの商品。 生麺2人分を袋に入れてあるタイプ。麺は細いが、歯応え...
簡単麺の食べ比べ、今回は「ぐーめん肉ぶっかけ」を買ってみた。販売は千葉県野田市、キッコーマンで、製造は岐阜県本巣市、岐阜食品。 うどんにかける具だけが小袋...
うちの固定電話は、いつも留守番電話にしている。不用品の買い取り、電気会社の変更、自動音声のアンケートや世論調査など、迷惑な電話が多いので、なるべく電話に出たく...
自宅近くに積水ハウスの研究所(京都府木津川市)があり、施設内にドーナツと軽食のカフェ「イルカ」ができたので、ドーナツを買ってみた。 プレーン、シナモン、ス...
スーパーにある牛乳の食べ比べ、今回は「いかるがおいしい淡路島牛乳」を買ってみた。大阪市住之江区、いかるが牛乳の商品。 洲本畜産興行組合の酪農家の牛乳を使っ...