グルメ
友人が遊びに来て、持ってきた日本酒を一緒に飲んだ。和歌山県かつらぎ町、初桜酒造の高野山般若湯・純米酒だった。 香りが立ち、味も甘さ辛さに加えて麹のような感...
袋から出しただけで、イチゴの香りがした。パンの人気店、ルビアンのいちごメロンパン。 メロンパンのイチゴ版といっていい。表面の砂糖をつけたガサガサとした感触...
イチゴの食べ比べ、今回はイオンブランドのものを買ってみた。品種は「さがほのか」で、大分県産だった。 甘い香りが高い。包丁を入れると、赤から白へのグラデーシ...
トマトの食べ比べ、今回は夜須フルーツトマト。JA高知県の商品で、パックのラベルには「太陽のめぐみ」とうたい文句があった。 小型のトマト。包丁を入れると、サ...
いろいろな米を食べていて、今回は名前にひかれて「丹精こめた自信作」を選んだ。袋には奈良市大柳生町の地名と生産者名が書いてあった。 品種はヒノヒカリ。「まっ...
大阪の人気ラーメンに古潭(こたん)がある。その昔はよく食べた。いくつか店があるようだが、大阪市・日本橋の店の前を通りかかったので、20年ぶりくらいに食べてみた...
奈良市・近鉄奈良駅に近い「もちいどの商店街」に、和食ダイニング「拓」があり、日本酒を時々飲みに行く。アイデアを凝らす店で、今回はセリ鍋のつきだしに「ウーン」と...
イチゴの食べ比べ、今回は恋みのりを食べてみた。長崎県産で、JA島原雲仙の表記があった 切ると輝くような白に、ほんのりとピンクを感じ、美しいイチゴだと思う。...
ツクシがおいしいとは思わない。でも、しかし、春になると、1回だけつくだ煮を作って食べることにしている。 ツクシのつくだ煮が、特別においしいとも思わない。ツ...
トマトの食べ比べ、今回はアメーラを試してみた。小型のトマトで、2個入りで400円ほどだから、ちょっと高い。 食べて気づいたのは、種の部分が少ないこと。逆に...