グルメ
即席麺(めん)の食べ比べ、今回は大手の日清食品の香味ねぎ塩ラーメンを買ってみた。 袋麺で、袋には「これ絶対うまいやつ!」とPRしてある。麺はモチモチでツル...
豆腐は昔から好きだった。冷ややっこはずっと食べているが、それ以外は長い人生の中では時期によってブームがあった。 京都市・南禅寺近くの湯豆腐の店に入ったこと...
長野県・御岳山に登った友人から、お土産に御岳山百草物語・薬用ハーブのど飴(あめ)をもらった。箱には販売元として長野県木祖村、日野製薬とあり、さらに製造販売元と...
お遍路さんのための休憩所をつくる活動の集まりの後、大阪メトロ堺筋本町駅に続く地下街で、仲間と一杯飲むことになたった。入ったのは大衆スタンドきもと。壁にメニュー...
大阪市・日本橋のなんばウォークで昼ご飯の場所を探し、そば処・晋に入った。食べたのは、ラー油が効いてる冷肉蕎麦(そば)、780円。 冷たいソバの上に、ゆでた...
魚介類で、値段が高いものは? 名をあげればいくつもあるが、代表格はウニではなか。 カニも確かに高い。後輩の勧めで福井県敦賀市の料理宿に泊まり、仲間でカニを...
神戸市の再度山荘のスペアリブを、友人と食べに行った。友人が店の紹介をテレビで見て、行きたくなったという。 店は市の中心部に近いのに、山の中にある。その話を...
地元の米をできるだけ食べていて、今回は虹のきらめきを選んだ。生産地は奈良市大柳生町で、個人名と似顔絵が表示してあった。 新商品で、品種名は「にじのきらめき...
トマトの食べ比べ、今回は「くいなーにゃ」という名前に引き寄せられた。JA京都、久美浜のトマトだった。 中型で丸く、赤の濃いトマト。実は果肉部分が厚く。歯ご...
奈良県十津川村から自転車で、紀伊半島を南下したことがある。上湯温泉で泊まり、朝から温泉巡りのツーリングだった。 まずは十津川温泉郷の川にそばの露店ぶろ。続...