グルメ
レトルトカレーの食べ比べ、今回は欧風カレー・オーベルジーヌを食べた。販売は広島市のオフィスシン、製造は大阪市のベル食品工業と包装の紙箱に表記してあった。 ...
おかずと料理の違いなんて、ちょっとした差だと思う。例えば名前。気の利いたネーミングをするだけで、おかずから料理になり、料理は名物料理にランクアップする。 ...
甘酒の飲み比べ、今回は浮き麹(こうじ)あま酒を買ってみた。新潟市、山田醸造の商品だった。 麹がたくさん瓶の下の方にたまっている。それは白い色だが、全体はち...
弟が茨城県かすみがうら市、「蔵出し焼き芋かいつか」の冷凍焼き芋を送ってくれた際、冷凍大学芋も一緒に入っていた。 解凍して食べるので、パリパリではなく、少し...
たまには変わったビールをとの思いがあり、今回飲んだのはショコラ・プレミアムだった。兵庫県伊丹市、小西酒造の商品。 正確には発泡酒。グラスに注ぐと、まさにチ...
大阪市・梅田、ヒルトンプラザイーストの地下2階を歩いていて、奥まった所に楽食倶楽部裏小路牛肉店を見つけた。入口に平日のハンバーグランチが1100円と表示されて...
冬の北海道・釧路湿原に、タンチョウをを見に行ったことがある。10年前のことだ。鶴居村が目的地だったが、ほかにもいくつか訪ねてみた。。 釧路市のホテルに1泊...
しょうゆをいろいろと試していて、今回はまるさわ・さいしこみ醤油(しょうゆ)を使ってみた。京都市上京区、澤井醤油本店の商品。 しっかりした味ながら、しょうゆ...
弟が山口県下関市、関とら本店のてっさ・てっちりセットを送ってくれ、その中に、300ミリリットルの日本酒が入っていた。ヒレもあったので、あぶってヒレ酒にするため...
黄粉(きなこ)バウムクーヘンをもらった。栃木県那須塩原市、愛月堂本舗ОCSEAN&TERREの商品。 小型の1人用バウムクーヘンが個装してある。黄粉を使っ...