グルメ
トマトの食べ比べ、今回は小鈴を選んだ。スーパー平和堂で買った。平和堂ファームの商品で、滋賀県野洲市産だった。 小さな球形のトマトで、真っ赤な色をしている。...
スーパーで、天然マグロの短冊を買った。大きいので安いと思ったからだ。そういえば、マグロが豊漁だと、ニュースを見た。 刺し身にしようと思ったら、「加熱用」と...
スーパーにある牛乳の飲み今回はPHF・IP低温殺菌牛乳を買ってみた。高知県南国市、ひまわり乳業南国工場の製造。 パックの説明によると、PHFは収穫後農薬不...
コンビニおにぎりの食べ比べ、今回はセブンイレブンにあった「関西限定かやくごはん」にした。製造は東大阪市、武蔵野大阪工場。140円。 マイルドな味のかやくご...
レトルトカレーの食べ比べ、今回は「スパイスがきいたビーフ黒カレー」を試してみた。大阪府池田市、アイデアパッケージの商品。 名前の通り、濃い焦げ茶色をしてい...
コンビニおにぎりの食べ比べ、今回は「わさび醤油炭火焼鳥」をセブンイレブンで買った。大阪市池田市、武蔵野大阪工場の製造。 包装の袋には、「阿波尾鶏使用」と書...
スーパー・コンビニに置いている食パンの食べ比べ、今回は食パンから少し離れて「クリームチーズと果実フランス」を選んだ。「スノーブレッド」のブランド。福岡県新宮町...
スーパーにある牛乳の飲み比べ、今回は「北海道のおいしい牛乳」を買ってみた。北海道の文字はあるが、販売は大阪市城東区のエムケーフーズ、製造は長野市の長野乳業と表...
スーパー・コンビニで手に入る牛乳の飲み比べ、今回は成城石井で八ヶ岳牛乳を選んだ。製造は長野県茅野市、八ヶ岳乳業茅野工場。 青と白の涼しげなパッケージに入っ...
食べ物の中には、酒のつまみというジャンルがある。駅のコンビニでは、存在感を示す。電車に乗る前に、缶ビールとつまみ1袋を買う人が結構いるからだ。僕も含めて。 ...