グルメ
神戸市・ポートアイランドの神戸学院大学のレストラン「ジョリポー」に、遊び仲間で昼食に出かけた。食べたのはビーフハンバーグランチで1300円だった(学生、大学職...
成城石井で冷凍豚饅を見つけ、買ってみた。包装の袋には「国産豚と淡路島産玉ねぎの豚饅」と書いてあった。製造は神奈川県大和市、成城石井第3セントラルキッチンとなっ...
久しぶりにケーニヒスクローネ(神戸市)のベーネンを食べた。648円。 少し和風の要素を感じるパイのようなスイーツ。今回は「栗あずき&りんご」を選んだ。2つ...
奈良県生駒市、高山製菓の高山かきもちを先日、ご近所さんにもらった。数日して別の人から、そのかきもちの別の種類をもらった。人気があるからだろう。 前回は海老...
日本酒の飲み比べ、今回はデパートで出張販売していた龍力ドラゴン黒を買ってみた。兵庫県姫路市、本田商店の商品。以前、酒蔵を訪ねたことがあるが、この銘柄を飲むのは...
コンビニおにぎり食べ比べ、今回は「黒毛和牛すき焼きと卵黄」を選んだ。ローソンで買い、279円だった。大津市、サンデリカ滋賀事業所の製造だった。 おにぎり屋...
チーズは好きな人と嫌いな人にはっきり分かれる。においのせいだろうか、味のせいだろうか。 もう1つ理由があるのではないか、と僕は思う。それは種類の名前の言葉...
いただき物の和菓子「ひらり」を食べた。岡山市、白十字ファクトリーの商品。 練乳を使ったちょっと洋風の皮で、あんを包んでいる。クリの入ったあん、抹茶の入った...
コンビニおにぎりの食べ比べ、今回はローソンで無鉄砲監修高菜炒飯を買ってみた。製造は大津市、サンデリカ滋賀事業所で160円。 無鉄砲は京都府木津川市のラーメ...
トマトの食べ比べ、今回はキャロルセブンミニトマトを買った。 和歌山県産の小さな丸いトマト。色は深い赤。果肉は皮が厚く、酸味があり、味を引き締めている。(...