グルメ
食パンブームに乗って、スーパーで売っている食パンの食べ比べをしていて、今回はオレンジブレッドを買った。大阪市東淀川区、神戸屋の商品だった。 厚切りしたもの...
レトルトカレーの食べ比べ、今回は散歩道にあるスーパー「平和堂」で、健美味どりバターチキンカレーを買ってみた。販売は大阪府池田市、アイデアパッケージ、大阪府泉南...
娘が遊びに来た時、手土産に持って来たサントリーのビール・プレミアムの6本セットに、おまけとしてチーズインスナックがついていた。数量限定の表示があった。 厚...
友人宅で、おいてあった日本酒「松竹梅磨き三割九分・大吟醸」を飲んだ。京都市伏見区。宝酒造の商品。 精米歩合39%を、名前にとっている。日本酒度1度なので、...
トマトの食べ比べ、今回はスーパーで「なつめっ娘」を買ってきた。熊本県産のミニトマトで、JAたまなの表示があった。 ケースには「フルーティな甘さ」とPRして...
はんぺんは中途半ぺんな、いや中途半端な食べ物だだ。いつもそう思う。 白いので豆腐のようなものかと思うと、もっと柔らかくてホワホワしている。「豆腐の門で頭売...
神戸市・三宮周辺の中華料理店探訪、今回は小燕京に行ってランチを食べた。メニューはいくつかあり、選んだのはジャージャー麺と焼豚丼のセットで、1100円だった。 ...
香川県といえば讃岐うどんで、うどんの名前を被せた食べ物も多い。今回は「うどんの恋人」。高松市のツジセイ製菓の商品。 ベタな名前。包装の箱には「香川が好きや...
ご近所さんにカンソウイモ「天日干し紅はるか」をもらった。茨城県かすみがうら市、お茶屋食品の商品だった。 かすみがうら市産のサツマイモ「紅はるか」を使ってい...
高松市の友人が、「気に入った」と言って、「讃岐・包丁切り花生うどん」を大量に送ってきた。高松市、富田屋の商品だった。 1袋に半生のうどんとめんつりが2人前...