池田市・伊居太神社で消防訓練
文化財防火デーの1月26日、池田市綾羽2-4-5、伊居太神社で消防訓練が行われた。池田市消防本部・市消防団池田分団など25人ほどが消火訓練に参加し、隊員らは万が一に備えて出火時の対応を確認した。
訓練は拝殿より出火したという想定だった。通報を受けた消防署員と消防団員が5台の車両で駆けつけ、3本のホースで放水作業をした。
神社は応神天皇、仁徳天皇、穴織(あやはとり)を祭神としている。訓練後、河村宮司は「木造の建物なので日頃から火の取り扱いには十分に気をつけているが、これからも注意していきたい」と気を引き締めた。消防本部の梶田忠彦消防長は「消防訓練を通じて出火時の連携を確認し、火災から文化財を守る方法を改めて確認してほしい」と話した。
文化財防火デーは、1949年1月26日に、奈良県斑鳩町の法隆寺金堂の壁画が焼損したのがきっかけで設けられた。池田市は神社仏閣を対象とした立ち入り検査と消防訓練を行っている。
=情報提供・池田市(梶川伸)2016.01.26
更新日時 2016/01/26