暮らしの課題 行政相談委員に聞いて
近くに郵便ポストを設置してほしい。小学校近くの横断歩道の青信号時間を長くしてほしい。生活に身近な、ちょっとした要望はあるものの、どこに言えばいいのかわからない。言ったとしても、役所仕事でたらい回しにされそうだから二の足を踏んでしまう。そんな場合に相談を受け付けるのが、行政相談委員だ。
行政相談委員は、市民から届いた苦情や要望を、国や地方自治体の機関、JRや郵便事業会社など、公共性の高い法人に取り次ぎ、中立の立場から助言を行って解決を図る。1969年に任意団体として設立され、1978年に社団法人となり、2013年4月からは公益社団法人として活動している。
人口10万人に1人が目安とされ、豊中市には5人、池田市には3人の行政相談委員がいる。豊中市では毎月第1火曜日に新千里出張所、第2~4火曜日に市役所市民相談課(06-6858-2034)、第3火曜日に庄内出張所で相談を受け付けている(いずれも午後1時~3時)。池田市では市民相談(072-754-6200)で受け付ける。
豊中市の行政相談委員、渡邉美代子さんは「相談することで、要望が100%通るわけではないが、より良い解決策を一緒に考えていくことはできる。気軽に利用してほしい」と話す。まだ認知度が低く利用者は少ないが、豊中まつりなどのイベントで出張相談所を設置し、2012年度は82件を受け付けた。
本紙の「まちの相談室」に寄せられた、信号の点灯時間などの相談を、行政相談委員とともに解決策を模索している。結論が出れば、紙面で紹介する。(礒野健一)
更新日時 2013/12/10