グルメ
レトルトカレーの食べ比べ、今回はを「しろえびカレー」を食べてみた。販売は富山県黒部市、小さなカレー工房・カントリーキッチン、製造は大阪府泉南市、キャニオンスパ...
北海道の飲み食いレポート、今回は酒のあてにいいと思って、土産に買った「まるごと骨まで食べられる氷下魚(こまい)」で、根室市、丸仁の商品だった。 高速道路の...
レトルトカレーの食べ比べ、今回は宮崎黒毛和牛ビーフカレーを選んだ。宮崎市、株式会社一(はじめ)に商品。 ルーは焦げ茶色をしている。肉は細かく切ったものが舌...
北海道の飲み食いレポート、今回はビールのつまみに買った「道民の醤油(しょうゆ)アーモンド」。帯広市、江戸屋の商品だった。 アーモンドをしょうゆでコーティン...
西京漬けで知られる京都市の「一の傳」のレストランで、ランチを食べた。「葉月の御膳」というコース。席に置いてあったメニュー表で再現した。 ①季節の前菜盛合わ...
枝豆の食べ比べ、今回は早生(わせ)黒を買ってみた。兵庫県産の黒枝豆で、JA兵庫六甲の表示があった。 黒を基調にした袋に入っている。味が強く、コクがある。甘...
簡単麺(めん)の食べ比べ、今回は「銘店伝説・来来亭冷麺」を食べた。香川県綾川町、アイランド食品の商品だった。 冷やし中華の系統。麺は黄色くて太め。5分半ほ...
枝豆の食べ比べ、今回はスーパーで徳島県産枝豆を買ってみた。JA徳島市の表示があった。 通常の枝豆の倍近く入っていて398円だから安い。ラベルには「風味豊か...
四国の遍路は、徳島県から始まって時計回りに一周し、香川県へと四国を巡る。かなりのお遍路さんは、また回る。つまり循環の思想が特徴の1つと言える。 それは1年...
山梨県のモモをもらった。「桃プレミアム」と表示してある。「山梨いちのみや」と書いてあった。 あまり大きくはない。皮をむいて切ると、黄色とピンクの色合いが美...