グルメ
フランボワーズはフランス語で、ブルーベリーのことを言う。言葉の響きがいいので、シューラスク・フランボワーズを買った。京都府木津川市、シェフ・ナカギリの商品。 ...
仲間の集まりの際に、友人が酒のつまみとして、焼きじゃこかまを持ってきた。神戸市兵庫区、岡本水産商業の商品だった。 細いそうめんのような形をしていて、微細な...
確か、「ポツンと一軒家」というテレビ番組だったと思う。山の中に入って行くと、行きついたのは焼酎(しょうちゅう)蔵だった。それが熊本県人吉市の鳥飼酒造だったと記...
神戸市・三宮の店「デンバー・プレミアム」で、ボリューム満点のランチを食べた。サーロインステーキ&ハンバーグコンボセット。1848円だった。 厚く切ったサー...
ハスは花を開く時に、ポンという音を出すという。正確に書くと、「ハスは花を開く時に、ポンという音を出す、という話を聞いたことがある」なる。 そのことを教えて...
レトルトカレーの食べ比べ、今回は創健社チキンカレーで、薬局チェーンの自然食品コーナーで買った。販売は横浜市の創健社、製造は宮城県岩沼市のにしき食品と書いてあっ...
香川県・小豆島はそうめんの産地として知られる。また、オリーブの産地でもある。手延べ半生オリーヴそうめんは、その2つを組み合わせたもので、、創麺(めん)屋の商品...
トマトの食べ比べ、今回は愛媛県産トマト。しっかりした丸い形をしているが、色はやや薄い。歯ごたえもよく、一方では水分も豊富で、酸味が爽やかなトマトだった。(梶川...
野菜好きな人がいる。そういう人は、野菜本来の味を求めて、新鮮なものを何もつけずにそのまま食べる。通だなあと思う。 テレビ番組で時々、レストランのシェフが自...
散歩道のパン屋さん「パン・オ・セーグル」(京都府木津川市)に入ると、店の人に「一番人気」だとして、カスタードクッキーを薦められた。220円だった。 帽子パ...