グルメ
たまには変わったビールを飲んでみようと思い、今回はきんくらを試してみた。新潟市、エチゴビールの商品だった。この会社のビールはいくつか飲んだが、これは初めて。 ...
なんだ、そうだったのかー。テレビ番組「ケンミンSHOW」のような言葉を、感じることがある。料理を作っている時の話。 そりゃあ、そうだ。定年になってから暇つ...
レトルトカレーの食べ比べ、今回はインドカリー・ビーフスパイシーを買ってみた。東京都新宿区、新宿中村屋の商品だった。 新宿中村屋はよく知られた店で、包装の箱...
コンビニのスイーツの食べ比べ、今回は成城石井の苺(いちご)ジャムマリトッツォを試してみた。 マトリッツォは最近はやりで、どれもクリームを大量に使っている。...
コロナ禍のため、丸亀製麺の持ち帰りうどんが人気だそうで、1度食べてみることにした。秋野菜の天ぷらと定番のおかずのうどん弁当620円と、人気の天ぷら4種と定番の...
枝豆の食べ比べ、今回は岐阜えだまめ湯あがり娘を選んだ。以前、徳島の湯あがり娘を食べたことがある。 買ったのは豆が小さめだった。ゆでると、豆の緑が薄くて爽や...
シャトレーゼ(本社・甲府市)の店には、いろいろな商品が並んでいる。今回はふっくら焼・ねぎ味噌(みそ)。 丸いおかきで、固焼きではなく、軽いサクサクでもなく...
「麺類」という言い方がある。「人類はみな兄弟」をもじった「麺類はみな兄弟」は、はたして成立するのか? 麺類は確かに、たくさんの種類がある。中央アジアで小麦...
自宅近くのイオンで、奈良県・吉野地方の物産を集めた催しがあり、離宮菜もろみを買ってみた。吉野町宮滝、梅谷味噌醤油(みそしょうゆ)株式会社の商品だった。 宮...
名前からは味が想像しがたいので、こんにゃくシフォンケーキてんさい糖を買ってみた。奈良県大淀町、ゆり庵の商品だった。 フワフワ、シットリのシフォンケーキ。原...