グルメ
豚のバラ肉が好きだ。塊の三枚肉もいいが、薄切りは使いやすいから、さらにいい。 奈良県民がこよなく愛する精肉店「福寿館」に時々行く。近鉄電車で2駅目にある近...
たまには変わったビールをと思い、今回はデパートで見つけた九十九里オーシャンビール・ピルスナーを飲んでみた。千葉県山武市、寒菊銘醸の瓶ビールだった。 少し赤...
娘が遊びに来るたびに、コンビニのスイーツを買ってくる。今回はセブンイレブンのダブルクリームのカスタード&ホイップシューsだった。 大きなシュークリーム。名...
幼いころに一時期だが、仙台に住んだことがある。その時にスジコを覚えて、未だに好きな食べ物として続いている。 スジコはサケの卵で、卵巣と言った方がいい。1粒...
大阪市・難波の商業施設「なんばパークス」で昼ご飯を食べることになり、店を物色していたら、塩ラーメンとウナギの炊き込みご飯のセットという変わったメニューを見つけ...
いただき物の千疋屋(せんびきや・東京都))のレアチーズケーキを食べてみた。プラスチック容器に入っていて、ソースが別についていた。 ムースとゼリーの中間くら...
四万十牛の言葉にひかれて食べてみた。高知県四万十市、四万十食品の「四万十牛入り牛肉そぼろ味噌(みそ)」だった。 四万十の文字だらけの瓶入り肉入りトウガラシ...
クコの実をもらった。さて、どうしたものか。 赤い小さな実で、薬膳料理に使われる。偉そうに書いたが、中華料理の本格的な薬膳料理など、1回しか食べたことがない...
トマトの食べ比べ、今回は「房取りおやつトマト」を食べた。袋には「みちのくー山形」の表示があった。 枝に8つついた形で袋に入っていた。中型トマト。赤い色が濃...
レトルトカレーの食べ比べ、今回は薬局の自然食品コーナーで「国産野菜のカレー」を買ってみた。販売は大阪市中央区んのムソー、製造は山形県鶴岡市の丸善食品だった。 ...