このエントリーをはてなブックマークに追加

豊中・日本民家集落博物館で文化財を守る消防訓練

文化財の民家の前で放水訓練

 豊中市北消防署は1月23日、豊中市服部緑地1、日本民家集落博物館で文化財の消防訓練をした。26日が文化財防火デーで、訓練を通じて、改めて防火・防災の意識の向上を図った。
 博物館には国や大阪府の指定文化財となっている民家が全国から集められている。そのうち、国の重要文化財に指定されている「信濃秋山の民家」で火災が発生したとの想定で訓練をした。約30人が参加し、消火器による初期消火や屋外消火栓にホースをつなぎ、火元に向けて放水を行った。その後、消防署のタンク車とポンプ車のほか、中豊島分団のポンプ車も加わった。
 博物館職員の阿波花織さんは「当館では大切な民家を保存しています。今回の訓練をいかして、ボランティアさんを含めて防災に対する意識を高め、火災が発生した際は、お客様の安全を第1に、日本の宝でもある昔の民家も守っていきたい」と話していた。
 文化財防火デーは、1949年1月26日に、現存する世界最古の木造建造物である奈良の法隆寺で起きた火災をきっかけに指定された。博物館には12棟の古い民家が保存されていて、そのうち国指定文化財は4棟、府指定文化財が5棟。=情報提供・豊中市(梶川伸)

文化財防火デー 日本民家集落博物館 信濃秋山の民家

更新日時 2014/01/24


関連地図情報