グルメ
スーパーで買うスイーツ、今回はふんわりどら焼・蜜芋を食べてみることにした。埼玉県八潮市、モンテールの商品。 どら焼きの中に、サツマイモのあんとクリームが入...
レトルトカレーの食べ比べ、今回はタイ・グリーンカレーを選んだ。箱を見ると、原産国はタイで、輸入が三重県桑名市のヤマモリとなっていた。さらに説明を読むと、タイに...
岡山出張の土産をもらった。きびだんごだろうと思って開けると、きびだんごではあったが、チョコきびだんごだった。岡山市、山脇山月堂の商品だった。 中もチョコ餅...
歳をとってきて、柿がどんどん好きになる。柿の縁のある場所に住んでいるからだろうか。 居住地は京都府の1番南の木津川市。市内の鹿背山は柿のちょっとした産地に...
青森県がニンニクの産地だとは知っていた。神戸市・三宮の居酒屋さん「青森ねぶた小屋」に行き、メニューを見て驚いた。ニンニク焼酎(しょうちゅう)の「どなん」なるも...
スーパーでこまちむすめ・きりたんぽを買った。袋の「新米」の言葉にひかれた。秋田県本荘市、元祖秋田屋の商品だった。 竹輪のような形をしていて、ご飯をとても強...
遊び仲間と一緒に、神戸市・三宮の居酒屋さん・青森ねぶた小屋に行った。青森のものをたくさん置いている。 日本酒は青森のものが20種類ほど用意されていた。その...
奈良県吉野町、北岡本店の日本酒、八咫烏(「やたがらす)13をもらった。純米吟醸の原酒で、精米度合いは60%。杜氏の名前が入っていた。 やや黄色がかった色を...
冬は寒い。寒いから温かいものを食べたい。でも、手間をかけたくない。そうなると、鍋しかない。 夏は暑い。暑いから冷たいものを食べたい。でも、手間をかけたくな...
神戸市・三宮の鉄道の高架下がしゃれた飲食店街に変わった。串揚げキッチン「だん」で、お昼のスペシャルランチを食べてみた。 10本の串のセットで1800円。1...