このエントリーをはてなブックマークに追加

阪急ものしり帳


  • 阪急ものしり帳⑨ 制服

     阪急電鉄は2010年、創業100年を機に、制服をリニューアルした。  広報部によると、開業当初の男性の制服は、学生服型の詰め襟だった。1970年の大阪万博に...

    続きを読む


  • 阪急ものしり帳⑧ 庄内駅

     庄内駅は1951年5月に開業した。阪急電鉄広報部によると、乗降客数の変動が著しい駅の1つだという。  庄内駅は、三国駅と服部駅のほぼ中間に設置された。三国~...

    続きを読む


  • 阪急ものしり帳⑦雲雀丘花屋敷駅

     2つの駅を統合して、新しい駅ができることがある。宝塚線の例として、雲雀丘(ひばりがおか)花屋敷駅について、阪急電鉄広報部に取材した。  旧花屋敷駅は1910...

    続きを読む


  • 阪急ものしり帳⑥ ドアの閉め方

     駅で車掌が電車のドアを閉める時の手順を、阪急電鉄広報部に取材した。  ホームが直線で見通しが良い場合は、車掌が客の乗車状況を目で判断してドアを閉める。ところ...

    続きを読む


  • 阪急ものしり帳⑤ 信号機

     電車が駅を出発する際、運転士が「出発進行」と声を出す。端的に言えば出発の確認だが、正確に言えば「出発信号が進行の表示」という意味だそうだ。  阪急電鉄広報部...

    続きを読む


  • 阪急ものしり帳④ ホームの標識

     駅のホームには、数字や文字を使ったいくつもの標識がある。阪急電鉄広報部に、豊中駅の標識を説明してもらった。 梅田行きの線路わきに、長方形のパネルに「1」と書...

    続きを読む


  • 阪急ものしり帳③ ヘッドマーク

     阪急電車の前面の行き先表示には、3つの方式がある。広報部によると、最新のものは電光表示。1番多いのは、セロファンの幕を巻きながら動かして、駅名を選び出すもの。...

    続きを読む


  • 阪急ものしり帳② 駅長

     豊中市と池田市にある阪急電車の駅に、駅長は3人しかいない。しかも、全員が豊中駅にいる。3人は通常は豊中駅にいて、ほかの駅を巡回する。  豊中駅は拠点となる駅...

    続きを読む


  • 阪急ものしり帳① 9月1日から全面禁煙

     阪急電車は9月1日から各駅で、禁煙ルームを除いて全面禁煙にした。阪急電鉄広報部によると、阪急電車は従来から喫煙コーナーなどを設けて分煙、禁煙を進めてきたが、世...

    続きを読む