ちょっと味見を
レトルトカレーの食べ比べ、今回は無印良品で「ほたてと海老のビスクカレー」を買った。製造は静岡県焼津市、石田缶詰と表記してあった。 黄土色のルー。ホタテとエ...
日本酒の飲み比べ、今回は紀土・純米大吟醸だった。和歌山県海南市、平和酒造の商品。 仲間で遊びに行った際、メンバーの1人が300ミリリットル瓶を持って来た。...
兵庫県明石市で友人夫婦らと飲むことになり、居酒屋さん「うお左衛門」に入った。魚中心の市場、魚の棚の一角にあり、魚メーンの店だった。 刺し身「明石・淡路3種...
岡山県真庭市の酒蔵、辻本店が蔵を活用して開いているショップ・食事処に行った際、御前酒の飲み比べセットを飲んだ。御前酒は辻本店の造っている酒の名前。 3種類...
日本酒の飲み比べ、今回は御前酒の美作・純米酒を飲んだ。岡山県真庭市、辻本店の商品。 遊び仲間で真庭市に行った際、昼ご飯の場所として「西蔵」に入った。辻本店...
日本酒の飲み比べ、今回は友人の家で飲んだ神鷹純米酒水酛仕込み。兵庫県明石市、江井ヶ島酒造の商品だった。 ほんのりヤマブキ色をしている。説明がついていて、炭...
コンビニおにぎりの食べ比べ、今回は「まるで明太のり弁」を選んだ。兵庫県伊丹市、日本クッカリー伊丹工場の商品だった。 おかずもタップリのノリ弁当をイメージし...
ポン酢比べ、今回は富士ゆずぽん酢を試してみた。京都府宮津市、飯尾醸造の商品だった。 しょうゆの味よりも、酢の味が強い。原材料欄を見ると、酢はユズのほかにカ...
大阪市・梅田、竹茂楼の懐石料理を、友人にごちそうになった。2024年5月の料理を、品書きから紹介すると。 ①一献酒(女将の実家の兵庫県・淡路島、千年一酒造...
焼酎の飲み比べ、今回は昆布焼酎・喜多里を飲んでみた。北海道の食品を売っている店で見つけ、「昆布」の文字に吸い寄せられた。札幌市、札幌酒精工業の商品だった。 ...