このエントリーをはてなブックマークに追加

阪急ものしり帳


  • 阪急ものしり帳⑲ 列車接近放送

     「みなさま、間もなく大阪・梅田方面に向かう電車が○号線に到着します。危険ですので、白線の内側にお下がりください」  ホームにいる人に列車の到着を知らせる放送...

    続きを読む


  • 阪急ものしり帳⑱ 運転士の勤務

     運転士の勤務体系は複雑だ。宝塚線を例にとって、阪急電鉄広報部に説明してもらった。  宝塚線は、1日に約100人の運転士が勤務する。出勤場所は雲雀丘花屋敷駅。...

    続きを読む


  • 阪急ものしり帳⑰ 車体の色「マルーン」

     阪急電鉄は車体の色を「阪急マルーン(maroon)」と表現する。「maroon」はフランス語の「マロン」がもとになった英語表記で、クリ色などを意味する。広報部...

    続きを読む


  • 阪急ものしり⑯ 平井車庫

     阪急宝塚線を走る車両の本拠地となるのは、宝塚市平井7-1-1の平井車庫だ。ここは定期的に車両検査をする列車の病院でもある。  車庫は6万6000平方メートル...

    続きを読む


  • 阪急ものしり帳⑮ 列車の夜

     宝塚線と箕面線の運行には、計325両が使われている。通常は宝塚線が8両、箕面線は4両で編成されている。運行が終わった夜、列車はどこで休むのか?  広報部によ...

    続きを読む


  • 阪急ものしり帳⑭ 忘れ物の行方

     忘れ物はどういう経路をたどるのか。阪急梅田駅の「お忘れ物センター」に聞いた。  忘れ物が駅に届くと、駅員が見つかった場所などを書いた札をつける。夕方になると...

    続きを読む


  • 阪急ものしり帳⑬ 阪急電鉄本店

     阪急電鉄の本店はどこにあるでしょう?   本店とは商業登記上の「主たる事務所」で、いわゆる本社とは違う場合がある。阪急電鉄がそれに当たる。本社は大阪市北区芝...

    続きを読む


  • 阪急ものしり⑪服部踏切の点字ブロック

    服部駅の北側の服部踏切に、全国で初めて取り付けられたものがある。視覚障がい者用誘導標示(点字ブロック)だ。2010年11月3日に設置された。 大阪府交通道路室...

    続きを読む


  • 阪急ものしり帳⑩ 電車の形式

     車両の形は4けたの数字で分類してある。阪急電鉄広報部によると、「マルーン」と呼ばれるアズキ色の外観と木目調の内装を維持しながら模様替えと機能アップを図り、原則...

    続きを読む


  • 阪急ものしり帳⑩ 車両の形式

     車両の形は4けたの数字で分類してある。阪急電鉄広報部によると、「マルーン」と呼ばれるアズキ色の外観と木目調の内装を維持しながら模様替えと機能アップを図り、原則...

    続きを読む